![]() |
メーカー | Juniper Networks |
|---|---|---|
| 型番 | SSG-5-SH-BT | |
| 販売価格 | ¥126,000 | |
| 在庫 | 在庫なし | |
|
|
||
| 注意事項 | ||
ジュニパーネットワークスのセキュア・サービス・ゲートウェイ5(SSG 5)は目的特化型セキュリティ・アプライアンスで、小中規模拠点に最適なパフォーマンス、セキュリティおよびLAN/WAN接続性を提供します。ステートフル・ファイアウォール、IPSec VPN、IPS、アンチウィルス(アンチスパイウェア、アンチアドウェア、アンチフィッシングを含む)、アンチスパムやWebフィルタリングなど、統合脅威管理(UTM)セキュリティ機能をすべて搭載し、拠点側で送受信するトラフィックをワームやスパイウェア、トロイの木馬などのマルウェアからしっかりと守ります。
ステートフル・ファイアウォール・トラフィック160Mbps、IPsec-VPNスループット40Mbpsを実現するポート使用固定型プラットフォームです。
【メーカーサイト】
ジュニパーネットワークス
| 最大パフォーマンス/処理能力 | |
|---|---|
| ScreenOSバージョン | ScreenOS 5.4 |
| ファイアウォール・パフォーマンス(ラージパケット) | 160Mbps |
| ファイアウォール・パフォーマンス(IMIX) | 90 Mbps |
| パケット/秒(64バイト) | 30,000 |
| VPNパフォーマンス(3DES+SHA-1) | 40Mbps |
| 同時セッション数 | 4,000 |
| 新規セッション数/秒 | 2,800 |
| ポリシー数 | 200 |
| サポートユーザー数 | 無制限 |
| ネットワーク接続 | |
| 固定I/O | 10/100 BaseT×7 ISDN BRI S/T |
| 物理インタフェースモジュール (Mini-PIM)スロット数 | 0 |
| WANインタフェースオプション | - |
| LANインタフェースオプション | - |
| ファイアウォール | |
| ネットワーク攻撃検知 | ○ |
| DoS/DDoS攻撃防御 | ○ |
| TCPパケット再構成による フラグメントパケット攻撃防御 | ○ |
| 異常パケット攻撃防御 | ○ |
| UTM/コンテンツセキュリティ | |
| IPS(ディープインスペクションFW) | ○ |
| プロトコル異常検知 | ○ |
| ステートフル・プロトコル・シグネチャ | ○ |
| アンチウィルス | ○ |
| シグネチャ・データベース | 100,000以上 |
| スキャン対象プロトコル | POP3、SMTP、HTTP、IMAP、FTP |
| アンチフィッシング | ○ |
| アンチスパイウェア | ○ |
| アンチアドウェア | ○ |
| アンチキーロガー | ○ |
| アンチスパム | ○ |
| 統合型URLフィルタリング | ○ |
| 外部URLフィルタリング | ○ |
| VoIPセキュリティ | |
| H.323. ALG | ○ |
| SIP ALG | ○ |
| SCCP ALG | ○ |
| MGCP ALG | ○ |
| SIP、H.323、MGCP、SCCPのNAT | ○ |
| VPN | |
| 同時VPNトンネル数 | 25 |
| トンネルインタフェース数 | 10 |
| DES (56ビット)、3DES (168ビット)、 AESによる暗号化 | ○ |
| MD-5/SHA-1認証 | ○ |
| 手動鍵、IKE、PKI(X.509) | ○ |
| PFS(DHグループ) | 1、2、5 |
| リプレイ攻撃防御 | ○ |
| リモートアクセスVPN | ○ |
| IPSec内のL2TP利用 | ○ |
| IPSec NATトラバーサル | ○ |
| VPNゲートウェイ冗長化 | ○ |
| ファイアウォールとVPNのユーザー認証 | |
| 組み込み(内部)データベース ユーザー制限 | 最大100 |
| 外部認証 | RADIUS、RSA SecurID、LDAP |
| XAUTH VPN認証 | ○ |
| ウェブベースの認証 | ○ |
| 802.1X認証 | ○ |
| 動作モード | |
| レイヤ2モード(透過モード) | ○ |
| レイヤ3モード(ルート/NATモード) | ○ |
| アドレス変換 | |
| NAT(ネットワークアドレス変換) | ○ |
| PAT(ポートアドレス変換) | ○ |
| ポリシーベースNAT/PAT | ○ |
| IPマッピング | ○ |
| バーチャルIP | ○ |
| ルーティング | |
| BGP | ○ |
| OSPF | ○ |
| RIPv1/v2 | ○ |
| スタティック | ○ |
| ソースベースルーティング | ○ |
| ポリシーベースルーティング | ○ |
| ECMP | ○ |
| 経路数 | 1,024 |
| マルチキャスト | ○ |
| リバース・フォワーディング・パス(RFP) | ○ |
| IGMP (v1, v2) | ○ |
| IGMP Proxy | ○ |
| PIM SM | ○ |
| PIM SSM | ○ |
| マルチキャスト内IPSecトンネル | ○ |
| カプセル化 | |
| PPP | ○ |
| MLPPP | - |
| フレームリレー | - |
| MLFR(FRF 15, FRF 16) | - |
| HDLC | - |
| トラフィック管理(QoS) | |
| 帯域保証 | ○ |
| 最大帯域 | ○ |
| イングレス・トラフィック・ポリシー | ○ |
| 優先帯域利用 | ○ |
| DiffServマーキング | ○(ポリシー単位) |
| システム管理 | |
| ウェブUI(HTTP/HTTPS) | ○ |
| コマンドライン・インタフェース(コンソール) | ○ |
| コマンドライン・インタフェース(telnet) | ○ |
| コマンドライン・インタフェース(SSH) | ○ v1.5、v2.0に対応 |
| NetScreen-Security Manager | ○ |
| 全インタフェースでの VPNトンネルによる完全管理 | ○ |
| SNMPフルカスタムMIB | ○ |
| ラピッドディプロイメント機能 | ○ |
| ログ収集・モニタリング | |
| Syslog(複数サーバー) | 外部、最大4サーバー |
| Eメール(2アドレス) | ○ |
| NetIQ WebTrends | 外部 |
| SNMP(v1, v2) | ○ |
| Traceroute | ○ |
| VPNトンネルモニター | ○ |
| バーチャリゼーション | |
| 設定変更可能なセキュリティゾーン最大数 | 8 |
| バーチャルルーター最大数 | 3 |
| 802.1q VLAN最大数 | 10 |
| 高可用性(HA) | |
| アクティブ/パッシブ | ○ |
| コンフィグレーション同期 | ○ |
| ファイアウォール/VPNセッション同期 | ○ |
| ルーティング変更の セッション・フェイルオーバー | ○ |
| デバイス障害検知 | ○ |
| リンク障害検知 | ○ |
| 新規HAメンバーの認証 | ○ |
| HAトラフィックの暗号化 | ○ |
| IPアドレス割り当て | |
| 静的 | ○ |
| DHCP、PPPoEクライアント | ○ |
| 内部DHCPサーバー | ○ |
| DHCPリレー | ○ |
| PKIサポート | |
| PKI証明書要求(PKCS 7、PKCS 10) | ○ |
| 自動証明登録(SCEP) | ○ |
| OCSP(Online Certificate Status Protocol) | ○ |
| 対応認証局 | Verisign、Entrust、Microsoft、RSA Keon、 iPlanet (Netscape)、Baltimore、DOD PKI |
| 管理 | |
| ローカル管理者データベース | 20 |
| 外部管理者データベース | RADIUS/LDAP/SecurID |
| Root Admin、Admin、Read Onlyの 各ユーザーレベル | ○ |
| ソフトウェアアップグレード | TFTP/ウェブUI/NSM/SCP/USB |
| コンフィグレーション・ロールバック | ○ |
| 外部フラッシュメモリ | |
| ログストレージ増設 | USB経由 |
| イベントのログ/アラーム | ○ |
| システムコンフィグ・スクリプト | ○ |
| ScreenOSソフトウェア | ○ |
| 外形寸法・電源仕様 | |
| 外形寸法(幅×奥行き×高さ) | 22.2cm x 14.3cm x 4.1cm |
| 質量 | 0.95kg |
| ラックマウント対応 | ○ |
| 電源(AC) | 100-240 VAC |
| 適合規格 | |
| 安全規格 | CSA、CB |
| EMC規格 | FCC Class B、CE Class B、A-Tick、VCCI class B |
| 環境条件 | |
| 動作時温度範囲 | 0°C〜40°C |
| 非動作時温度範囲 | -20°C〜65°C |
| 湿度範囲 | 10〜90%(結露しないこと) |
| MTBF | 40.5 年 |

